- 労働社会保険手続・給与計算等
- 助成金申請手続き
- 就業規則診断・作成・労務管理相談
- 年金
- 行政機関の調査
- 社員研修・セミナー講師
- 労働者派遣(一般・特定)業及び有料職業紹介許可申請
- 調査立会・訪問指導
- 個別(出張)セミナー・研修
- 派遣・請負・紹介関係書類作成指導
- 優良人材ビジネス事業者認定・派遣先企業さまへ
- 人材ビジネスで使える様式集
- 労働者派遣法改正
- 介護事業者様へ
- セミナー講師・個別カウンセリング
- 準備中

労働社会保険手続・給与計算等
社会保険労務士とは
労働保険・社会保険関係の手続
従業員等の入社から退職までの様々な提出書類を労働基準監督署・公共職業安定所・へ事業主に代わって作成・提出します。
給与計算代行
月次給与計算、賞与計算、支給控除一覧の作成、給与明細の作成、賃金台帳の作成いたします。
助成金申請手続き
各種助成金の情報提供。必要書類の作成いたします。
就業規則の作成・見直し
就業規則は、会社の憲法です。常時10人以上従業員を雇用する事業所は就業規則を労働基準監督署へ届けなければなりません。
労使トラブルの予防及び解決(労務管理相談)
解雇・賃金不払・過重労働・セクハラ等のトラブルを未然に防止したり、発生してしまったトラブルを解決します。
人事制度の立案
採用・人事考課・賃金・退職金などの人事制度の立案や運用上のアドバイスをします。
年金
老齢・障害・遺族年金の裁定請求手続き。年金定期便への対応いたします。
労働局・監督署等調査対応
労働局や監督署からの調査等について対応ご相談承ります。
従業員数が100 人以下の事業主の皆さま!!
平成24 年7月1日から
男女ともに、仕事と家庭の両立ができる働き方の実現を目指し、平成 21年、育児・介護休業法が改正されました。 平成24年7月1日より、これまで適用が猶予されていた以下の制度が従業員数が100人以下の事業主にも適用になります。
●短時間勤務制度 ●所定外労働の制限 ●介護休暇

